王子・赤羽・滝野川などのエリアに分かれる東京都北区は、自然豊かな街並みが魅力的です。秋になると公園やお寺など、さまざまなスポットで木々が色づき紅葉狩りを楽しめます。
色めく銀杏の木や鮮やかな紅葉など、秋らしい景色を眺めながらのひとときは、秋ならではの贅沢な時間です。王子さんぽ目線で、地元の方も知らないような意外なスポットから王道まで、紅葉狩りスポットを紹介していきます。
北区の自然豊かな紅葉狩りスポットを紹介
自然豊かな北区にはさまざまな紅葉狩りスポットがあり、ゆったり景色や散策を楽しんだりできます。
町中にありふらっと立ち寄りやすい場所から、紅葉の名所として知られる名園まで、魅力的な紅葉狩りスポットに足を運んでみましょう。
【北区・紅葉狩り】桜の名所で秋は紅葉鑑賞「飛鳥山公園」

北区王子の駅から徒歩2分の場所にある飛鳥山は、春は桜、秋は紅葉の名所として知られています。、江戸幕府の将軍、徳川吉宗が整備したといわれる公園は、明治6年に上野・芝・浅草・深川と並び、日本ではじめての公園に認定された由緒正しいスポットです。
園内にはさまざま花や木々が植えられ、秋になると紅葉を眺めながら広い園内を散策できます。

また、飛鳥山公園は紅葉狩りの他にも、3つの博物館を巡ったり、特徴的な遊具で遊んだりと、ここでしかできない楽しみ方ができます。一日遊べるくらい盛りだくさんの自然や遊具、施設があるので、子連れで紅葉狩りをしたい方にもおすすめのスポットです。
飛鳥山公園の詳細情報
【住所】東京都北区王子1-1-3
【電話番号】03-3908-9275
【営業時間】常時解放中
【北区・王子】滝音を聞きながら紅葉狩り「名主の滝公園」

JR王子駅北口から徒歩10分、都心部では珍しい滝が流れているのが「名主の滝公園」です。池の水をポンプで組み上げる形で流れている滝は、2024年時点で男滝のみですが、水音を聞きながらの紅葉狩りは、他の紅葉スポットとは一味違う癒やしの時間を過ごせます。

夏は新緑、秋には真っ赤に染まる木々を鑑賞できる名主の滝公園。例年は11月中旬~12月初旬あたりが紅葉のピークです。
特に王子さんぽ的がおすすめする景色が、水面に映る逆さ紅葉。頭上に広がる紅葉だけでなく、足元まで赤く染まる美しい景色を楽しめます。
名主の滝公園の詳細情報
【住所】東京都北区王子1-15-25
【電話番号】03-3908-9275
【営業時間】9:00~17:00
【北区・王子】駅から徒歩すぐの場所に広がる美しい紅葉「音無親水公園」

北区王子の隠れた紅葉狩りスポットとしておすすめなのが、王子駅から徒歩1分の「音無親水公園」です。駅のすぐ真裏に広がるのは、都心部とは思えない歴史情緒や自然を感じさせる風景。
著者が足を運んだ11月初旬はまだ紅葉のピークではありませんでしたが、歩道を歩きながら紅葉狩りを満喫できました。
また、夏場は水遊びができるスポットとしても知られていて、四季折々の楽しみ方ができるのも魅力といえます。
音無親水公園の詳細情報
【住所】東京都北区王子本町1丁目
【電話番号】03-5980-9210
【営業時間】9:00~16:00(親水施設区域、歩道は常時開放)
【北区・西ヶ原】水と緑に恵まれた公園で紅葉狩り「滝野川公園」

南北線西ケ原駅から徒歩3分の「北区立滝野川公園」は、防災公園としての顔も持つ緑と水を感じられる公園です。11月中旬ごろからの見頃には、イチョウや紅葉など、さまざまな木々が色づく姿を鑑賞できます。
公園内には滑り台をはじめ、子供と遊べる遊具やアスレチックまであるため、子連れや家族で気軽に紅葉狩りをしたいときに足を運んでみましょう。
また、園内にはテニスコートがあり、紅葉だけでなくスポーツの秋を楽しむことも可能です。
滝野川公園の詳細情報
【住所】 東京都北区西ケ原2丁目1-8
【電話番号】03-3908-9275
【開放時間】終日開放
【料金】無料
【北区・西ヶ原】日本庭園から眺める紅葉は圧巻「旧古河庭園」

北区西ケ原の人気スポットとして知られる「旧古河庭園」は、武蔵野台地の斜面と低地を活かして作られた庭園です。そびえ立つ洋館、バラの咲き誇る西洋庭園、日本庭園の3つが揃っています。
北区で紅葉狩りを楽しみたい方に足を運んでほしいのが、日本庭園です。近代日本庭園の先駆者、小川治兵衛(おがわ じへえ)によって作られた庭園では、中島や大滝といった見どころと合わせて紅葉を楽しめます。
日本庭園を散策する場合は、歩きやすい服装が良いでしょう。

「旧古河庭園」では、春と秋にバラが見頃を迎えます。タイミングが合えば美しい紅葉とバラを一度に楽しめるのも魅力的です。
ちなみに、日本庭園そばには春と秋のみ営業している茶室もあるので、紅葉を眺めた後に一休みしたい方は立ち寄ってみましょう。
旧古河庭園の詳細情報
【住所】114-0024 東京都北区西ヶ原1-27-39
【電話番号】03-3910-0394(旧古河庭園サービスセンター)
【開園時間】9:00~17:00(入園は16:30まで、イベント開催時は開演時間延長あり)
【休園日】年末年始
【入園料】一般150円 65歳以上70円 (小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)年間パスポート 一般600円 65歳以上280円
【北区・十条】山間の渓流をイメージした自然公園の紅葉「清水坂公園」

JR赤羽駅から徒歩13分、山間の渓流をイメージしたという武蔵野台地の崖地を利用したのが「清水坂公園」です。公園内には、68種360本の樹木が植えられていて、秋には紅葉狩りを楽しめます。
木々を間近に感じながら広い公園内を一周できる遊歩道があるので、爽やかな気候の秋は、園内をウォーキングしてみるのも良いでしょう。
また、全長52mほどの大きな滑り台もあり、子供連れで足を運んでも楽しめます。
清水坂公園の詳細情報
【住所】 東京都北区十条仲原4-2-1
【電話番号】03-5948-4738
【開放時間】終日開放
【料金】無料
【北区・赤羽】駅から徒歩圏内に広がる紅葉「赤羽自然観察公園」
JR赤羽駅西口から徒歩15分、都市部とは思えない自然が広がる公園が「赤羽自然観察公園」。北区内で紅葉狩りをしたいとき、王子さんぽがおすすめする穴場的スポットです。
元自衛隊十条駐屯地を利用して作られた公園は「自然とのふれあい」をテーマに作られています。本来この地域に生息している木々を植えたという空間で、北区赤羽本来の自然に触れてみてはいかがでしょう。
紅葉の見頃は11月の初旬~12月初旬ごろです。
赤羽自然観察公園の詳細情報
【住所】 東京都北区赤羽西5-2-34
【電話番号】03-5948-4738
【開放時間】4月~9月8:00~18:00 10月~3月8:00~16:30
【料金】無料
【北区・滝野川】見逃しがちな紅葉の穴場「金剛寺(もみじ寺)」
北区の紅葉狩りスポットの中でも穴場なのが「金剛寺(もみじ寺)」です。徳川八代将軍吉宗の命によってカエデが植えられた金剛時は、古くから紅葉の名所として親しまれ、もみじ寺と呼ばれるようになりました。
源頼朝も信仰したという松橋弁天、本尊には不動明王が祀られている金剛寺。まずは、参拝をしたうえで、境内の紅葉を楽しむのが良いでしょう。紅葉の見頃は11月初旬~11月下旬です。
金剛寺(もみじ寺)の詳細情報
【住所】 東京都北区滝野川3-88-17
【電話番号】03-3910-3170
【開放時間】9:00~17:00
【料金】無料
北区の紅葉狩りスポットで季節を感じる秋さんぽ
王子さんぽがおすすめする北区の紅葉狩りスポットを紹介しました。自然豊かな北区は公園が多く、秋に紅葉を楽しめる場所もたくさんあります。
子供と遊べる遊具が豊富な場所から、静かに紅葉を楽しめる紅葉のお寺まで魅力的なスポットばかり。どのスポットも最寄り駅から徒歩圏内なので、気になる方は足を運んでみてください。
北区王子エリアで食事をするならこんなお店もおすすめ
【王子駅のイタリアン11選!ピザにランチ・ディナー・子連れで使えるお店まで紹介】
コメント