不忍池辨天堂(弁天堂・べんてんどう)は、上野エリアの景勝地として名高い不忍池の島に作られたパワースポットです。御本尊の弁財天は芸事や音楽の神様であり、その名前の漢字から金運UPのご利益まであるとされています。
また、不忍池周辺はデートスポットとしても人気のエリアなので、デートやお出かけの際に、恋愛の祈願に立ち寄る方もいるそうです。
そんな不忍池辯天堂のパワースポットとしての魅力からご利益、境内の見どころまで、王子さんぽが余すことなくお伝えします。
景勝地のパワースポットはご利益満載!不忍池辯天堂とは?

不忍池辯天堂は、江戸時代初期に「東の比叡山」とも呼ばれていた広大な伽藍の寛永寺を上野の地に開いた、慈眼大師天海大僧正によって建立されました。
天海大僧正は、上野にお寺を新しく建てる際、京都周辺のお寺をお手本のようにする「見立て」を行いました。不忍池辯天堂は、不忍池を滋賀県にある琵琶湖、お堂の建てられた島を琵琶湖に浮かぶ竹生島のように見立てたそうです。
ちなみに建てられた当初は、参拝するのに船を使っていたそうですが、参拝者の増加に伴い、現在のように辯天堂までの橋がかけられたそうです。
景勝地の真ん中にぽっかり浮かぶパワースポットは、観光客で賑わう上野エリアの喧騒から少し離れて、静かな時間を過ごしたい方や、上野エリアの魅力を余すことなく感じたい方におすすめです。
不忍池辯天堂のご利益・なんの神様がまつられているのかを解説

不忍池辯天堂の御本尊である弁財天には、芸能や音楽や金運アップのご利益があるとされています。谷中七福神の一つにも数えられている辨財天は、八本の腕があり、手には煩悩を破壊してくれる道具を持っているそう。
お参りすれば、ご利益にあやかれるだけでなく、自分の中にある煩悩も壊してもらえるかもしれません。
また、恋愛運アップのご利益もあるといわれているので、デートで訪れてみるのも良いでしょう。
ちなみに不忍池辯天堂には、御本尊とは別に豊臣秀吉が信仰していたとの伝説が残る大黒天までまつられています。数々の戦火を逃れて、今に姿を残す大黒天は、福を授ける・招く神様としても知られ、家門繁栄や富をもたらすご利益があるそうです。
辨財天・大黒天をそれぞれまつる上野屈指のパワースポットは、神社やお寺が好きな方なら一度は立ち寄りたいところです。
【不忍池辯天堂のご利益まとめ】
・金運アップ
・芸能の上達
・恋愛運アップ
・学力向上
・家門繁栄
不忍池辯天堂のアクセス情報
不忍池辯天堂は、JR上野駅公園口から徒歩3分、東京メトロや京成線の最寄り駅からも徒歩圏内のパワースポットです。
都内有数の観光スポットとして知られる上野恩賜公園エリアにあり、平日でも多くの観光客・参拝客で賑わいを見せます。
不忍池辯天堂のある不忍池周辺は、上野恩賜公園内でも自然の豊かさを感じられるエリアなので、都心とは思えない緑に癒やされながら、パワースポット巡りをして、金運・恋愛運アップなどのご利益にあやかりたい方におすすめです。
不忍池辯天堂(弁天堂)の基本情報
【住所】東京都台東区上野公園2-1
【電話番号】03-3821-4638
【参拝時間】9:00~17:00
【定休日】年中拝観自由
金運・恋愛運アップのパワースポット!不忍池辯天堂のご利益・見どころを紹介

不忍池辯天堂の魅力を上野エリアに何度も足を運んでいる王子さんぽ目線で解説します。金運・恋愛運アップのご利益があるといわれるパワースポットには、神社やお寺好きな方だけでなく、観光で立ち寄るのにもぴったり。
不忍池周辺の豊かな景観を感じながら、境内に点在する見どころを巡りましょう。
ちなみに王子さんぽでは「上野のパワースポット」についても解説しているので、パワースポット巡りを楽しみたい方は、合わせて参考にしてみましょう。
金運アップの期待アリ!まずは不忍池辯天堂の本堂を参拝

不忍池辯天堂は、JR上野駅不忍口から徒歩3分ほどでたどり着けます。不忍池は、春は桜、夏前には蓮など四季折々の景色を楽しめる景勝地としても人気です。
駅から不忍池辯天堂に向かうまでの道中は、そんな不忍池の景色を楽しみながら向かいましょう。

池の中をまっすぐに伸びる参道を進んでいくと見えるのが、不忍池辯天堂です。祀られている神様は、音楽と芸能の守り神として信仰を集める弁財天です。また、弁財天は文字に財の字が含まれることから金運アップのご利益もあるとされています。
「谷中七福神」にも数えられていて、古くから信仰を集めている弁財天には、その他にも恋愛運など幅広いご利益が期待できるといわれ、上野エリアのパワースポットとしても人気です。
実際に現地に足を運んでみると、国内外さまざまな参拝者で賑わいを見せる辯天堂。私が足を運んだ日は、涼しく晴れていたこともあってか、パワースポットらしい凛とした空気を感じられました。
ちなみに今でこそ道路を使って歩いていける不忍池辯天堂ですが、建てられた当初は船を使ってお参りしていたそうです。不忍池には貸しボート店もあるので、当時の参拝客気分に浸ってみるのもいいかもしれません。
【不忍池辯天堂・見どころ】蛇に関連したスポットに注目

不忍池辯天堂を参拝していると目に入るのが、蛇の体におじいさんのような顔をした像です。こちらの銅像は「宇賀神」と呼ばれる神様で、人頭蛇身で金運アップのご利益がある福神とされています。
なぜ弁財天が祀られている不忍池辯天堂に祀られているのかというと、この神様は日本に古くから伝わる蛇神信仰と弁財天信仰が融合した神様とされているためです。
ちなみに寛永寺の執事さんによると、顔が老人なのは仙人のように神様とわかりやすいように、ヘビの体は豊かさを象徴しているのではないかとのことです。
参照:不思議な像が祀られた「不忍池辯天堂」や白蛇伝説が残る「蛇窪神社」!巳年は“蛇”ゆかりの場所へ!都内の参拝スポットを紹介
また、パワースポットの不忍池辯天堂ではお守りの購入も可能。蛇にちなんだお守りも常時販売されていて、中には、12日に1度の「巳の日」のみ購入できるお土産もあるそうです。
【不忍池辯天堂・見どころ】隠れたパワースポット!大黒天堂を参拝

不忍池辯天堂を正面に、右手に進んでいくとあるのが大黒堂です。1968年に再建された威風堂々とした佇まいのお堂には、豊臣秀吉が信仰したとされる大黒天が祀られています。
大黒天は、金運上昇や商売繁盛、五穀豊穣などのご利益があるといされているので、とパワースポット好きの方なら、立ち寄っておきたいところ。弁財天を参拝したら、帰ってしまう方も意外に多いため、穴場スポットともいえます。
【不忍池辯天堂・見どころ】境内の塚を巡る

パワースポットと知られる不忍池辯天堂を参拝するなら、本堂周辺だけでなく塚巡りもおすすめです。鳥塚のように、人間の身近にいる動物たちを供養する塚も点在しているので、散策しながらお参りをしてみましょう。

生き物を供養する塚だけでなく、包丁を供養する塚まで見つけられます。この包丁塚は、包丁塚は、上豊調理師会により建立されたそうです。

見た目もユニークなふぐ塚は、東京ふぐ料理連盟がふぐを安全に提供できるようになるまでの経緯が記された塚です。
不忍池辯天堂に関するQ&A
不忍池辯天堂を参拝する前に多くの方が気になるポイントをQ&A形式でまとめました。気になる方は参考にしてみてください。
Q:不忍池辯天堂のご利益?
A:不忍池辯天堂のご利益は、主に金運アップや芸能の上達です。その他にも恋愛運や学力向上などのご利益まで期待できます、
Q:御朱印やお守りはありますか
A:どちらもあります。ご利益として紹介した金運アップのお守りなどが人気です。また、辰の日限定の特別なお守りも多くの方の関心を集めています。
Q:車椅子での参拝は可能ですか?
A:可能です。ただ一部段差や車椅子では進みにくい道もあるため注意が必要です。なお辯天堂脇には車椅子用のスロープがあります。
辯天堂と合わせて行きたい!上野エリアのパワースポットを紹介
不忍池辯天堂のある上野恩賜公園周辺には、数々のパワースポットがあります。合わせて一日で参拝することも可能な距離にあるおすすめパワースポットを王子さんぽが厳選。
病気平穏や縁結びのご利益など、一押しポイントと合わせて紹介します。
病気平穏や学問に関するご利益にあやかれる「五條天神社」

五條天神社は、医薬を日本に授けた薬祖神や菅原道真を祀る神社として知られています。それぞれ病気平穏や学業に関するご利益が期待できるとされているため、多くの参拝者が訪れるパワースポットです。
また、境内は程よい広さで、冬から春にかけては梅の花も咲き誇るため、歴史を感じられる空間で風情ある景色を眺めたい方にも一押しです。
五條天神社の詳細情報
【住所】東京都台東区上野公園4-17
【電話番号】03-3821-4306
【拝観時間】9:00~17:00(グーグル情報、6:00~との情報もあり、要確認)
【定休日】年中無休
【ご利益】健康祈願・病気平癒・学業成就
縁結びのご利益あり!鳥居がズラッと並ぶ「花園稲荷神社」

花園稲荷神社は、鳥居がズラッと並ぶ光景が印象的なパワースポットです。祀られている倉稲魂命(うがのみたまのみこと)は、五穀豊穣などのご利益に加えて、参拝すると縁結びの効果まで期待できるそう。
私が足を運んだときは、海外の観光客の方が日本らしい鳥居の並ぶ光景に驚いている様子がみられました。閉門時間が17:00時と比較的早いため、もし参拝する場合は、スケジュールに余裕を持たせておくのをおすすめします。
花園稲荷神社の詳細情報
【住所】東京都台東区上野公園4-17
【電話番号】03-3823-2034
【拝観時間】9:00~17:00(グーグル情報、6:00~との情報もあり、要確認)
【定休日】年中無休
ご利益あるパワースポットの不忍池辯天堂
上野エリアにある不忍池辯天堂(弁天堂)は、金運アップや縁結びのご利益が期待できるパワースポットです。上野恩賜公園に隣接していて、不忍池一体の自然を感じながら参拝できます。
境内では弁財天を祀る辯天堂の他にも、大黒堂、塚巡りなどさまざまな楽しみ方があるため、木ぞを参考に参拝を楽しんでみてください。
コメント