国立「深川つり舟」で豪快な海鮮丼を堪能!おすすめメニューやお店の魅力を解説

サーモンねぎとろ丼 東京のランチ・グルメ

JR国立駅にある「深川つり舟」は、学生御用達のボリューミーな丼ぶりが人気の和食店です。

国立にあるのに「なんで深川?」と思う方も多いであろう店名に込められた想いや、丼ぶりものが人気になるまでの経緯まで、魅力あふれる「深川つり舟」。

地元の方から親しまれ続ける人気店のおすすめメニューや、お店の魅力を王子さんぽ目線で徹底解説。国立駅周辺で美味しい海鮮丼を食べたい方は、ぜひ足を運んでみてください。

スポンサーリンク

国立の人気店!深川つり舟ってどんなお店?

深川つり舟

「深川つり舟」は、国立で1989年に創業した老舗和食店です。開店当初は接待や会食で使われるような高級和食店でしたが、お店を切り盛りするご夫婦の女将さんの提案で、ボリューミーな丼ぶりを提供する現在のスタイルになったそう。

ちなみに、国立にあるのに「深川つり船」という店名なのは、店主が修行を重ねたというお店の屋号を受け継いだためです。

お客さんが料理の写真を撮ってくれることが嬉しいという店主がつくる、芸術作品のような丼の数々はSNSやTVでも話題に。

食べ盛りの学生の胃袋も満たせるボリューミーな丼ぶりと、アットホームな雰囲気が魅力的な「深川つり舟」は、国立を訪れたら、ぜひ足を運んでほしいお店の一つです。

深川つり舟のアクセス情報

深川つり舟は、JR国立駅から徒歩3分の海鮮丼、天丼が名物の和食店です。駅から真っ直ぐのびる大通りから一本入った場所にあるビル2Fにお店があります。

初めて行くと見逃しがちなので、ビル1Fにある「深川つり舟」とかかれた提灯を目印にすると良いでしょう。

一橋大学のある学生の街、国立にある「深川つり舟」では、リーズナブルでボリューミーな丼ぶり料理が目白押し。ランチ、ディナータイムともに多くの人が訪れる人気店です。

お店には駐輪場、駐車場はないため、最寄り駅から徒歩で向かいましょう。

深川つり舟の詳細情報

  • 【住所】東京都国立市東1-15-18 白野ビル2F
  • 【電話番号】042-576-9910
  • 【定休日】水曜日ランチ・ディナー、日曜日ディナー

深川つり舟の詳細情報はこちら

ボリューミーなメニューが続々!深川つり舟の丼ぶりを紹介

深川釣り船

「深川つり舟」は、銀座や深川の名店で修行を積んだ店主がつくる、見た目にも華やかん海鮮丼、天丼メニューが人気の老舗和食店です。

毎日市場から仕入れられた海鮮をふんだんに使った丼ぶりは、美味しさはもちろん、思わず写真に取りたくなるようなフォトジェニックな見た目もおすすめポイント。

鮮度抜群の食材を使った絶品丼ぶりを、お腹いっぱいになるまで食べられる国立の名店の魅力を解説します。

「深川つり舟」の雰囲気や店内の様子

深川つり舟のある白野ビル

「深川つり舟」は、JR中央線の国立駅から徒歩3分の好立地にあります。ビル2Fにあるので、初めて足を運ぶ方は、写真の白野ビル入り口を目印にしましょう。

階段を上がった先の2Fに、多くの学生達のお腹と舌を満たしてきた「深川つり舟」があります!

深川つり舟のショーケース

深川つり舟のショーケース

深川つり舟の店内には、一人でも食事を楽しみやすいカウンター席から、子供連れでもくつろげるお座敷席を完備。私が足を運んだときは、お座敷席に学生の団体がいて、賑わいを見せていました。

ちなみに、カウンター席から見えるケースの中には、毎日市場から仕入れているという海鮮がズラッと並んでいて、見ているだけでお腹が空いてきます。

【国立・深川つり舟】卵を崩すと広がるまろやかな旨味!「サーモンとねぎとろ丼(ユッケ)」

サーモンねぎとろ丼

「サーモンとネギトロのユッケ丼」は、中央に温泉卵が載せたれた見た目も華やかな丼です。新鮮なサーモンとねぎとろは、一口ごとに濃厚な旨味が広がります。

温泉卵を崩しながら食べると、さらにまろやかな味を楽しめるのが魅力的な一杯です。

【国立・深川つり舟】ぷりぷり食感の新鮮なぶりを堪能できる「ぶり丼」

深川つり舟の丼ぶり

ぶり丼

「ぶり丼」は、旬のぶりをふんだんに使用した贅沢な丼ぶりです。濃厚なぶりは、爽やかな香りのわさびと相性抜群。

見た目にもボリューム感がある丼ぶりなのに、程よく脂が乗った鮮度抜群なぶりの美味しさによって、ペロッと平らげてしまいました。

その他にも、ガッツリ派の方にぴったりな約1kgの丼「特上海鮮丼」や、器からはみ出しすほどの大きな天ぷらが載せられた「場外天丼」などのデカ盛りが、メニューにズラッと並びます。

国立でデカ盛りを食べるなら深川つり舟!

「深川つり舟」は、新鮮な海鮮を使った味もボリュームも大満足な丼ぶりを楽しめる人気店です。ただボリューミーなだけでなく、フォトジェニックな見た目にも注目が集まる丼ぶりの数々。

一人一品、定食、もしくは丼ぶりを頼んでいればシェアも可能なので、大食いな友人と足を運んで、50種類ほどあるという豊富なメニューを食べ比べて見るのも良いでしょう。

王子さんぽのおすすめグルメはこちら

【西荻窪】「西荻もがめ食堂」で絶品定食!おすすめメニューや魅力を解説

三鷹「ニシクボ食堂」で絶品定食メニューを堪能!テイクアウトもできる地元の人気店

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました