神社・お寺

お出かけスポット

東京都内の小京都12選!風情ある街から五重塔の塔まで京都っぽいスポットを紹介

東京都内の「小京都」とは、京都さながらの風情や和を感じられる街並みを表す言葉ですが、王子さんぽは、「思わず京都っぽい」と思えるような場所と定義して、より主観的なスポットを紹介します。まるで京都の「ねねの道」を歩いているかのような風情ある街並...
お出かけスポット

こんにゃく閻魔(源覚寺)のご利益は眼病治療!パンツや塩地蔵などの見どころも解説!

こんにゃく閻魔(源覚寺)は、寛永元年(1624年)、定誉随波上人によって創建されたパワースポットです。阿弥陀如来、観音菩薩、勢至菩薩の阿弥陀三尊やこんにゃく閻魔を祀る寺院には、現在も眼病治療や歯痛緩和などのご利益を求めて多くの方が訪れていま...
東京の神社・お寺

虎ノ門金比羅宮はご利益あるパワースポット!縁切り・縁結び・由来に何の神様まで解説

虎ノ門金比羅宮は、東京都港区のビルの間にあるパワースポットです。香川県琴平にある金比羅宮を由来とする神社は、ビジネスパーソンを中心にご利益を求める多くの参拝客で賑わいます。一方で、参拝者の中には「どんなご利益があるの?」「なんの神様が祀られ...
東京の神社・お寺

小野照崎神社はご利益あるパワースポット!お守りや猫の御朱印まで紹介!

下町・入谷の住宅街にひっそりと佇む「小野照崎神社」は、芸能人やクリエイターをはじめ、多くの参拝客がご利益を求めて足を運ぶというパワースポットです。実際に参拝する前に、「どんな神様がまつられているのか」「どんなご利益があるのか」が気になる方も...
お出かけスポット

不忍池辯天堂のご利益は?パワースポットのお参りで金運・恋愛運をアップ!

不忍池辨天堂(弁天堂・べんてんどう)は、上野エリアの景勝地として名高い不忍池の島に作られたパワースポットです。御本尊の弁財天は芸事や音楽の神様であり、その名前の漢字から金運UPのご利益まであるとされています。また、不忍池周辺はデートスポット...
東京の神社・お寺

下谷神社はご利益あるパワースポット!なんの神様・天井の龍まで徹底解説

下谷神社を参拝する時、事前になんの神様がまつられているのか、ご利益はなんなのかが気になる方は多いはずです。そこで実際に何度も足を運んでいる王子さんぽ目線で、下谷神社のご利益や魅力を余すことなくお伝えします
東京の神社・お寺

上野のパワースポットを紹介!金運・縁結びのご利益あるお寺・神社巡り

国内外から多くの観光客が訪れる上野には、金運アップ・縁結び・健康・合格祈願など、さまざまなご利益のあるパワースポットが点在しています。お寺や神社巡りが好きな方にとっては、見どころ満載のエリアです。そこで1日でぐるっと巡ることも可能な、上野エリアのおすすめパワースポットを王子さんぽ目線で紹介します。
東京の神社・お寺

松陰神社のご利益は?パワースポットの魅力や世田谷になぜあるのかまで解説

松陰神社は、幕末の教育者であり、思想家の吉田松陰を祀る東京都世田谷区にある神社です。幕末を駆け抜けるように生きて、多くの方に影響を与えた吉田松陰を祭神とする神社には、夢を叶えたり、理想を叶えたりするためのご利益があるといわれています。また、...
神社・お寺

伊豆山神社のご利益は?パワースポットの見どころや本宮社や絶景を紹介

伊豆山神社(いずさんじんじゃ)は、鎌倉幕府の将軍として知られる源頼朝が、源氏の再興祈願したといわれる神社です。各地にある伊豆山神社、走湯神社の起源といわれる由緒正しい神社は、強運守護や縁結び、恋愛成就のご利益があるパワースポットとして知られ...
神社・お寺

波除神社のご利益は?パワースポットのお参りの仕方・スピリチュアルな魅力を解説

波除神社は、東京都中央区築地にある荒波を沈めてくれた神様を祀り、厄除け、五穀豊穣などのさまざまなご利益にあやかれるパワースポットです。インバウンドで訪れた海外の観光客が参拝する姿も、近年では多く見られます。ほどよい広さの境内には稲荷大明神の...